レーザー脱毛について
初めて脱毛を受ける方へのおすすめプラン
医療脱毛のしくみ
医療脱毛とは
脱毛用レーザーの光が毛や毛乳頭の黒いメラニン色素に吸収されることにより 熱が発生し、毛の周囲にある毛をつくる組織を破壊することで毛がはえてこなくなるというのがレーザー脱毛の仕組みです。
レーザーを照射して脱毛効果が高いのは、メラニン色素が多い成長期の毛包ですが 毛は常に生え変わっており、成長期毛の割合も部位によって異なっています。
そのためお手入れ不要なレベルをご希望な方は部位にもよりますが5回から6回の照射をオススメしています。

エステ脱毛との違い
脱毛には、医療脱毛とエステ脱毛の2種類があります。
それぞれの特徴・違いを下の表にまとめています。
脱毛方法 | 医療脱毛 | エステ脱毛 |
---|---|---|
効果 | ◎ 永久脱毛 |
△ ニードル脱毛以外永久脱毛ではない |
痛み | △ 毛が密集している部位は痛い |
◎ ニードル脱毛以外は痛みが少ない |
必要な通院回数 | ◎ 5〜6回 |
× 30回〜 |
リスク | ◎ 厚生労働省が許可機器を使用 |
× 厚生労働省が許可機器を使用していない |
フォロー体制 | ◎ 医師がの肌トラブルにすぐに対応 |
△ 医療行為が出来ないので、提携医療機関へ |
1回あたりの料金 | △ 数千円~数万円クラス |
◎ 数百円~数千円クラス |
トータル料金 | 〇 1回あたりは高いが、回数が少ない |
〇 1回あたりは安いが回数が多い |
当院の脱毛機器について
当院は厚生労働省より認可されたジェントルレーズプロを使用しています
Point1
安全性が高い!
Point2
痛みを軽減する機構内蔵!
Point3
スピーディーな施術が可能!

当院の医療脱毛では「ジェントルレーズプロ」と「ソプラノアイスプラチナム」の2種類のレーザー機器を使用しています。
厚生労働省より認可されたレーザー機器であり、安全性・使用実績のエビデンスが認められた機器といえます。
ジェントルレーズプロはレーザーを照射する直前に冷却ガスを噴射し、表面をマイナス21度まで冷却することで、レーザーの熱・痛みから保護してくれます。
痛みを抑えてくれるため、ワキ・Vラインであれば5分とスピーディーに脱毛が可能です。
蓄熱式脱毛レーザーソプラノアイスプラチナムは従来型レーザーより低いパワーのレーザーを速いスピードで繰り返し照射します。

広範囲をまんべんなく弱いエネルギーで照射するので、毛包にゆっくり熱が伝わり痛みを感じにくい脱毛方法です。
3種類のレーザー(ダイオード、ヤグ、アレキサンドライト)を1度に出すことができるハンドピースによって効果的な脱毛を行います。
人気の部位
わきのレーザー脱毛
半袖や水着、袖の開いた服を着る機会に見えるため、また汗によるムレが気になることからレーザー脱毛を希望される方が最も多い部位です。
照射面積が狭いため、施術時間は5分程度です。
2か月に1回5~6回程度の治療で永久脱毛が完了します。

ひざ下のレーザー脱毛
半袖や水着、袖の開いた服を着る機会に見えるため、また汗によるムレが気になることからレーザー脱毛を希望される方が最も多い部位です。
照射面積が狭いため、施術時間は5分程度です。
2か月に1回5~6回程度の治療で永久脱毛が完了します。

Vライン脱毛
水着を着る際に見えてしまい気になることもあり、脱毛を希望される方がふえている部位です。
Vラインは、デリケートな部位かつ、太い毛が生えていることが多いので、日々のケアによりチクチク感や肌トラブルを起こしやすい部位です。
当院は女性医師が対応しますので女性の方に安心して受診していただけます。

レーザー脱毛のながれ
1.初回診察と説明
レーザー脱毛のしくみにつき説明します。
診察後テスト照射(レーザーの強さを決め安全に脱毛を行うため、小範囲に強さを変えてレーザーをあて、皮膚反応を観察)します。
数日後問題がなければ本照射を行います。

2.本照射
テスト照射の結果に基づき、適切な設定でレーザー脱毛をします。

3.アフターケア
レーザー脱毛部位に炎症を予防する処置をして終了です。

レーザー脱毛を受けられる前に
毛は抜いたり脱色しないようお願いします
毛の黒いメラニン色素にレーザーが反応して脱毛効果が出るので毛がない部位や色のない毛には脱毛効果はでません。
レーザー脱毛を希望される部分は脱色や抜いたりしないで、かみそりで毛を剃って処理してください。
レーザー脱毛を受けられる前日か当日に毛を剃ってご来院ください
レーザー脱毛予定部位は日焼けをさけてください
日焼けで皮膚のメラニン色素が増えるとターゲットとする毛以外にもレーザー光が吸収されて、効果が弱くなったり 余分に表皮に熱がかかって
やけどや炎症をおこしやすくなる場合があります。
日焼け止めを適切に使用するなどして、日焼けしないように気をつけて下さい。
レーザー脱毛後は
レーザー脱毛後の赤み、もり上がりについて
レーザー脱毛の施術部位はレーザーをあてた後、毛穴を中心に皮膚が赤くなり、すこしもりあがった状態になります。
これはレーザー脱毛時の正常な反応ですので心配はありません。
通常1日ぐらいで赤み、もりあがりは消えます。
※赤みが数日しても消えない場合やかゆみが強いなどの場合はすぐにご相談ください。
毛穴の炎症をおさめる外用剤や内服薬を処方します。
その他心配なことがあればお気軽にお尋ねください。
入浴のときは
レーザー脱毛当日はサウナや熱すぎるお風呂にはいるのは避け、なるべくシャワーですますなどしていただくとよいでしょう。
また石けんは使用されてかまいませんが、レーザー脱毛をした部位はゴシゴシこすって刺激しないようにしてください。
レーザー脱毛は一度で効果がでるものではありません
毛には毛周期があり成長期→退行期→休止期→成長期→・・・という周期を繰り返して生えかわっています。
毛周期の長さや成長期毛と休止期毛の割合は部位によってことなります。
各毛1本1本ごとに個別に毛周期をくりかえしていますので正常時には毛がいっせいに休止期に入ってなくなってしまうことはなく、ほぼ一定の毛量が保たれています。
毛周期の時期により毛球部のメラニン色素が少ない時期や毛が脱落している時期があり、このような時にはレーザー光をあてても十分な脱毛効果が得られません。
再度毛がのびて適切な状態になった時にレーザーをまたあてる必要があります。
レーザー脱毛施術後は毛が残存しているように見えても脱毛効果がないわけではありません
毛包に残っている焼けた毛は数週間かけて排出されてきます。
また休止期にはいっていた毛がのびてきますので再度レーザーをあてます。
あてる回数や間隔は部位や毛量、毛質によりことなりますが、わきや膝下などでは1~2ヶ月ほどあけて5- 6回ほど繰り返してあてます。
よくある質問
Q. 医療機関で脱毛した方がいいのでしょうか?
A 厚生労働省よりレーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為は医療行為であるとの通達がでていますので、非医療機関では毛根に十分な脱毛効果が出るようなダメージを与える施術を行うことは不可能といえます。
毛根に毛をつくる元となる細胞があり、これを壊さないことには脱毛効果はでないのです。
また医療用レーザーは出力が高い分、高い脱毛効果があり、かつ皮膚ダメージを抑える安全設計もしっかりした機械ですが、非医療機関では使用することができません。 医療機関で脱毛されるのをおすすめします。
Q. 脱毛は痛いですか?
A レーザーがあたると毛穴の部分がチカッとくるような感覚がありますが、特に強い痛みではなく、通常麻酔なしでもみなさんレーザー脱毛を受けておられます。
Q. 当日の施術は可能でしょうか?
A 脱毛用レーザーのウオーミングアップには少し時間がかかりますので基本的には前日までに予約をお願いいたします。
当日に空き時間がある場合は対応も可能ですが、その場合は事前に電話でご連絡いただき予約をお取り下さいますようお願いいたします。
Q. 妊娠していても脱毛は出来ますか?
A レーザーの光はX線とは違い妊婦さんやお腹の赤ちゃんに影響を及ぼすものではありませんが、万が一皮膚に炎症やトラブルが起こった時は、治療に飲み薬を使用する場合もあり得ること、またレーザーをあてる際の痛み刺激でストレスがかかる可能性もありますので出産後おちつかれてからにされるのをおすすめします。
Q. 病院での脱毛は健康保険は使えますか?
A レーザー脱毛は自費診療となります。
Q. 何回ぐらいすればいいのですか?
A レーザー脱毛は1度で脱毛が完了するものではありません。
何回か繰り返してレーザーをあてる必要があります。
あてる回数や間隔は部位や人により異なります。
たとえばわきやひざ下ですと2ヶ月ほどおきに5~6回ぐらい繰り返しますと満足される方が多いです。
Q. 毛は抜いてもいいですか?
A レーザー脱毛では毛の黒いメラニン色素にレーザーが反応して脱毛効果が出ます。
毛を抜いてしまうと脱毛効果はでません。
同じように脱色して処理され色のない毛には脱毛効果はでませんので、レーザー脱毛を受けられる方は毛は抜いたり脱色しないで剃るなどして処理してください。
Q. レーザー脱毛するときは、毛を伸ばしておかないといけないのですか?
A レーザー脱毛の際は電気脱毛のように毛を伸ばしておく必要はありません。剃毛して施術をおこないます。
Q. 脱毛後の毛の手入れはどうすればよいですか?
A 脱毛後はレーザーが当たった毛が毛穴に残ったままになります。それがしばらくすると抜け落ちます。次のレーザー脱毛を受けられるまでに、新しい毛が伸び出したらカミソリなどで剃って処理してください。毛を抜いたり、脱色したりするとレーザー脱毛をする際に効果が出ませんのでご注意ください。
Q. 来院時は毛の処理は自宅でしていったほうがよいでしょうか?
A 来院後剃毛することも可能ですが、その場合は別途費用をいただいておりますので、ご自宅で処理して来院をお願いします。
前日までに(当日になりましても問題ありません)カミソリなどで剃ってください。
Q. 何歳から脱毛できますか?
A 思春期前にレーザー脱毛をおこなうと思春期にホルモンの影響でまた毛が濃くなってくる場合がありますので、基本的には高校生以上でおこなわれるのをおすすめします。最近は小学生のお子さんでも毛深いことでいじめの対象になると親御さんからご相談をうけることがあり、このようなケースでは上記のことを説明した後、ご希望で脱毛をおこなうことがあります。レーザー治療自体は赤ちゃんのあざにもおこなうものですので特に年齢制限はなくおこなえます。
Q. アトピー性皮膚炎ですがレーザー脱毛できますか?
A アトピー性皮膚炎の方もレーザー脱毛可能です。皮膚科専門医がレーザー脱毛が可能かどうかを判断しおこなっていますので安心しておまかせ下さい
レーザー脱毛の費用(女性)
※価格は全て税込表記です。

※ジェントルレーズプロ、ソプラノアイスプラチナムいずれのレーザーでも同じ費用です
部位 | トライアル | 1回 | 5回 | 1回あたり料金 |
---|---|---|---|---|
両ワキ | 4,400円 | 6,600円 | 27,500円 | 5,500円 |
両ひざ下 | 20,000円 | 33,000円 | 154,000円 | 30,800円 |
両ひじ下 | – | 18,700円 | 82,500円 | 16,500円 |
鼻下 | – | 5,500円 | 22,000円 | 4,400円 |
口周り | – | 6,600円 | 27,500円 | 5,500円 |
両ひじ上 | – | 22,000円 | 99,000円 | 19,800円 |
両ひざ上 | – | 44,000円 | 192,500円 | 38,500円 |
両ひざ | – | 8,800円 | 38,500円 | 7,700円 |
乳輪まわり | – | 8,800円 | 38,500円 | 7,700円 |
顔 | – | 16,500円 | 77,000円 | 15,400円 |
胸 | – | 44,000円 | 192,500円 | 38,500円 |
背 | – | 66,000円 | – | – |
Vライン(サイド) | 5,500円 | 11,000円 | 44,000円 | 8,800円 |
Iライン | – | 11,000円 | 44,000円 | 8,800円 |
Oライン | – | 11,000円 | 44,000円 | 8,800円 |
へそまわり | – | 8,800円 | 38,500円 | 7,700円 |
手の甲指 | – | 8,800円 | 38,500円 | 7,700円 |
手の甲指 | – | 8,800円 | 38,500円 | 7,700円 |
襟足 | – | 8,800円 | – | – |
セットメニュー
メニュー名 | 部位 | 1回 | 5回 | 1回あたり料金 |
---|---|---|---|---|
腕セット | ひじ下・ひじ上 | 38,500円 | 143,000円 | 28,600円 |
足セット | ひざ下・ひざ上 | 71,500円 | 275,000円 | 55,000円 |
足うで 人気セット | ひじ下・ひざ下 | 49,500円 | 192,500円 | 38,500円 |
VIOセット | V・I・Oライン | 30,800円 | 110,000円 | 22,000円 |
レーザー脱毛(男性)
※価格は全て税込表記です。
※男性はひげ脱毛のみおこなっています
※ジェントルレーズプロ、ソプラノアイスプラチナムいずれのレーザーでも同じ費用です
部位 | 1回 | 5回 | 1回あたり料金 |
鼻下 | 8,800円 | 38,500円 | 7,700円 |
---|---|---|---|
両頬 | 22,000円 | 82,500円 | 16,500円 |
口まわり | 11,000円 | 49,500円 | 9,900円 |
あごの下 | 11,000円 | 49,500円 | 9,900円 |
セットメニュー
メニュー名 | 部位 | 1回 | 5回 | 1回あたり料金 |
---|---|---|---|---|
メンズ顔セット | 鼻下・口まわり・あご下 | 27,500円 | 110,000円 | 22,000円 |
※追加照射 1ショットにつき550円×ショット数
レーザー脱毛の予約について
レーザー脱毛をはじめて受けられる方は予約サイトの「一般診察」→「レーザー脱毛初診」で予約できます。予約完了画面からweb問診票のご記入もお願いします。
レーザー脱毛の説明を受けられて施術の予約をされる方は予約サイトの「美容皮膚科」から受けられる脱毛の部位を選び予約をお願いします。(複数箇所の予約など上手く予約できない方はLINEからご連絡ください)
お問い合わせはLINEトークもご利用下さい。
