富山県高岡市の皮膚科・美容皮膚科

予約
する
LINE
アクセス
ショップ
求人情報

水虫

水虫

水虫、つめ水虫でお悩みの女性の方へ

女性の方でも水虫で困られてご相談に来られる方は多いです。
「はずかしくてなかなか病院に行けなかった」とのお話をよく伺います。
自己判断で市販薬を使用してかぶれたり、水虫でない疾患に水虫薬を塗りなおらないとあきらめておられる方も多いようです。

水虫の検査は顕微鏡での検査でその場ですぐに診断ができます。
「もしかして水虫かな?」と思われたら自己判断で薬を塗る前にまずはご相談ください。

足の水虫(足白癬 あしはくせん)

足の水虫には次のような症状がみられ、かゆみがある場合と無い場合があります。

・足指のあいだが白くふやけ、じゅくじゅくしたり、皮がむける。
・足の裏や足縁などに小さな水ぶくれがみられる。
・足の裏がかかとを中心にかさかさする。

治療は抗真菌剤を使用します。

塗り薬は入浴時足を石けんでよく洗い、タオルで拭いて乾かした後、うすくのばして塗ります。
※足を洗うときは石けんをよく泡立てて洗います。

殺菌剤が含まれている薬用石けんはひふを刺激してかぶれることがあるのでさけましょう。
軽石やスポンジでこするとひふに細かい傷がつき菌に感染しやすくなるのでこすらないようにします。

洗ったら指の間もタオルでそっとふきます。
かわむけなどの症状がない所にも菌がいますので、塗り薬は足ゆびの間からかかとまで広範囲にのばします。
塗った後は裸足でかまいません。
※薬は片足に1FTU(人差し指の先から第1関節まで出した量0.5g)、両足で倍の1gを1回に塗る量の目安とします。

両足ならチューブ1本10gが10日で無くなります。
皮膚の表面がきれいになってからさらに2~3ヶ月ぐらい治療を継続します。

塗った後石けんで手を洗えば手にはうつりません。

お薬でかぶれ(かゆみ、赤み、みずぶくれ)が起こる場合があります。
このような症状がでたら、ぬるのをやめて早めに来院してください。

爪水虫(爪白癬 つめはくせん)

爪に水虫菌が感染して起こり、爪が白~黄色く濁る、爪が厚く変形したり、もろくなる等の症状が現れます。
治療薬には抗真菌剤(カビを抑えたり殺菌する薬)の内服薬と外用薬があります。

内服薬での治療

・テルビナフィン塩酸塩(ラミシール錠、ネドリール錠)
毎日1錠、新しいきれいな爪が生え変わるまで(大体6ヶ月程度)内服します。
(治療期間は個人差があります。)
内服してすぐには変化はわかりませんが、
2~3ヶ月ほどすると爪の根元からきれいな爪が出ているのがみえるようになります。
肝臓に負担がかかっていないか定期的に採血検査でチェックしながら治療をしていきます。

・イトラコナゾール(イトリゾールカプセルなど)
パルス療法といい、1週間に集中して内服し(1日2回朝夕食直後各4カプセルずつ飲みます。)
そのあと3週間お薬を休むことを3回繰り返します。
3回の内服終了後は月1回程度爪の状態をチェックしていき、きれいな爪に変わるのを確認します。

・ホスラブコナゾール(ネイリンカプセル)
1日1カプセルを12週間内服します。後は爪が伸びるのを待ちます。

外用薬での治療

飲み薬ではなく塗り薬で治療します。

・エフィコナゾール(クレナフィン爪外用液)、ルリコナゾール(ルコナック爪外用液)
外用剤で爪白癬の保険適応がある治療薬です。
爪の中や下まで薬が浸透して効果を発揮します。
1日1回爪に塗ります。

皮膚科 診療科目

手荒れ、じんましん、アトピー性皮膚炎、皮膚アレルギー、ニキビ、脱毛症、巻き爪などの診断・治療をおこないます。

PAGE TOP