富山県高岡市の皮膚科・美容皮膚科

予約
する
LINE
アクセス
ショップ
求人情報

ひふ癌

ひふ癌とは

皮膚にも悪性腫瘍(癌)の発生があります。

日常診療でよくみられる皮膚の癌には以下のようなものがあります。
通常の治療でなかなか治りにくい病変や急に大きくなるなど様子が変わってきている場合、じくじく汁が出る、出血するような変化を伴ってきたようなできものがあったら早めに受診してください。

 

 

ボーエン病

ボーエン病は表皮の部分に癌の病変がとどまっている上皮内癌の一型です。
紅褐色で軽く盛り上がった不整な丸い形をしており、表面がカサカサと角化したり、かさぶたが見られることがあります。
露出部に生じるケースでは紫外線やヒトパピローマウイルス、多発するケースではヒ素が発症に関与している場合があります。

慢性湿疹などと間違われることがありますので注意が必要です。
ボーエン病かどうかは病変の一部の皮膚をとり顕微鏡で拡大して診断します。
治療は通常、病変を切除する方法になります。

 

 

有棘細胞癌(ゆうきょくさいぼうがん)

紫外線曝露や砒素、タール、放射線などが発癌因子でやけどの瘢痕や放射線皮膚炎、難治性皮膚潰瘍などを素地として発生することがあります。

日光角化症やボーエン病、白板症などの前癌病変からの発生もみられます。
小結節(ちいさなできもの)から増大して腫瘤を形成したり、潰瘍(深いきず)を作ります。なおらない傷が急に盛り上がってきたり表面がただれて出血する、臭気を放つなどの症状があれば注意が必要です。

基底細胞上皮腫

高齢者に多く、鼻周囲や眼瞼部など顔面の正中部によく発生します。
中央部が少し陥没し、辺縁に黒色結節がみられる結節型は一見ホクロや脂漏性角化種などとまぎらわしいことがあります。
緩徐に増大しますが局所での浸潤傾向が強く、放置すると顔面の変形・醜形をきたすこともあります。
転移は稀で早期に全摘出できれば予後は一般に良好です。

悪性黒色腫(メラノーマ)

俗にホクロのガンなどといわれていますが、ホクロを構成する母斑細胞ではなく皮膚の色調を作るメラニン色素を産生しているメラノサイトの悪性腫瘍です。
転移しやすく悪性度の高い癌です。
発生には紫外線や繰り返す外的刺激が引き金となることが考えられています。
結節型、表在拡大型、悪性黒子型、末端黒子型の4型があり、日本人は末端黒子型と結節型が多く足の裏や指趾爪部に発生することが多いです。

 

 

メラノーマに多く見られる特徴として以下のような項目があります。
これがあるから、あるいはそうでないからといって必ずしもメラノーマである、そうでないというものではありませんが、疑うときの特徴として参考になるポイントです。

 

 

メラノーマの特徴
  • 成人以後に気づかれることが多い。
  • 初めはもりあがりのない色素斑状(ホクロやしみのような)の皮疹だが、しだいに拡大しもりあがってくる。
  • 進行すると表面がただれたり、潰瘍(深いきず)化してくる。
  • 最大径が7ミリ以上のことが多い。
  • 左右非対称性で不規則な形をしていて、鋭角状の切れ込みがみられることがある。
  • 黒褐色の色調が均一でなく、濃淡の差がある部分が見られる。
  • 境界線がはっきりしている部分とぼんやりした部分がある。
    心配なホクロ様の発疹があればご相談ください。

乳房外パジェット病

股部に赤い発疹があることで気づかれることが多く、しばしば股部白癬や間擦疹などの湿疹と間違えられていることが多い。
緩慢な進行をする皮膚がんで、組織学的に明るい胞体をもつPaget細胞が認められるのが特徴。
検査は局所麻酔下に皮膚の一部を切り取り顕微鏡で拡大して検査し診断します。(病理検査)
治療は患部を手術でとります。
広範囲な場合が多く植皮術が必要になる場合がほとんどです。
腋窩にも同時にPaget細胞を認める場合があります。

皮膚科 診療科目

手荒れ、じんましん、アトピー性皮膚炎、皮膚アレルギー、ニキビ、脱毛症、巻き爪などの診断・治療をおこないます。

PAGE TOP