富山県高岡市の皮膚科・美容皮膚科

予約
する
LINE
メール
アクセス
ショップ
ブログ

虫さされ部分のかゆみが続いているとき

虫さされや湿疹などの部分をずっと掻いていると
ひふがこげ茶色のしみのような色になり、
硬くいぼのように盛り上がって痒みが続く場合があります。
このような状態を結節性痒疹(けっせつせいようしん)といいます。

前シーズンの虫さされ部分がずっと治らないということで
受診される方もよくいらっしゃいます。

治療はステロイド外用剤やシール剤を使用しますが、
皮膚の盛り上がりがとれるまで継続しておこなう必要があります。
触ってみてゴツゴツという感じがとれるまでしっかり続けてみましょう。

また、掻くことにより、慢性的に皮膚を刺激することが
治りにくくなる原因になりますのでボリボリと掻かないようにします。
痒みどめの飲み薬を服用するなどして掻くことを予防するのもよいと思います。

治りにくい場合は液体窒素をあてたり、
ナローバンドUVBやエキシマライト等の紫外線療法が有効な場合があります。

治りの悪い虫刺されのかゆみにお困りの方はご相談ください

関連記事

  1. ニキビ治療薬で乾燥している方へ

  2. シミが気になる方の美白スキンケア【コラージュリペアブライトエッセンスDR】

  3. ユーブロック スプレー

PAGE TOP